執筆者 kyokushin-omitama | 2021.07.30 | 2021, BLOG, 小美玉道場
2021.07.28 なんと今日は白田三世代親子の長、白田昭先輩が来てくれた。 27年前私が入門した頃にはすでに二段だった大先輩だ。 もうヤクザの世界だったらオジキ?相談役?私にとってはそれぐらいの大先輩だ。 ちと例えが悪いか~(笑) あれっもう一人うちの専属の大先輩は? 今日は休みかな? せっかく白田先輩来てくれたのに・・・・・・・・ 立原先輩も会いたかったんじゃないでしょうか。 最近、blogも書くのめんどくさいな~(笑) そんな代り映えしない内容だし・・・・ 俺的にはよく頑張ってきたな~...
執筆者 kyokushin-omitama | 2021.07.29 | 2021, BLOG, 水戸本部
2021.07.26 大谷翔平、言わずと知れた今や日本が生んだ両刀使いの大リーガー選手だ。 国民的というより世界的スターと呼んでもいいのではないだろうか。 ホームランは現時点で35本打っている。 最近では大谷選手が申告敬遠されたそうだ。 申告敬遠??なんだそれ???? 調べてみたら敬遠を申告することで、ピッチャーはボールを投げることなく、バッターを一塁に歩かせることができるそうだ。 (メジャーリーグが2017年に日本のプロ野球が2018年、高校野球は2020年に導入)...
執筆者 kyokushin-omitama | 2021.07.26 | 2021, BLOG, 小美玉道場
2021.07.21 会社で一部の人間がコロナワクチンの話で盛り上がっていた。 もう予約したんだと張り切っていた。 先日友人と話をしていても、ご主人と話しあった結果、ワクチンは様子を見ようと判断したようだ。 すると友人の知り合いがワクチンの話になったら、その人は絶対にする派らしく回りの人の事考えたらすべき! しない人には出歩いてほしくないと。 そんな些細な会話で関係がギクシャクしたそうだ。 そういう類の情報は素人にはわかりずらい。 極端なことを言っている人には短絡的な人が多い。...
執筆者 kyokushin-omitama | 2021.07.22 | 2021, BLOG, 水戸本部
2021.07.19 最近、組織について考えさせられる。 【組織の定義】 ある目的を目指し、幾つかの物とか何人かの人とかで形作られる、秩序のある全体。そういう全体としてのまとまりを作ること。また、その組み立て方。 まっ他にもあるのだろうが、簡単言えば二人以上集まって何かやってやろうとしている人たちと捉えていればいいらしい。 共通目的 貢献意欲 意思疎通 この3つの条件が揃わないと組織としては成立しないと自らが社長であり経営学者バーナード氏は言っている。 なるほど・・・・・・・...
執筆者 kyokushin-omitama | 2021.07.19 | 2021, BLOG, 小美玉道場
2021.07.14 小美玉道場の場所は私の住んでる町内の中にある集会所だ。 まだ5年ぐらいの建物なのでまだまだ綺麗だ。 しかも最近コロナもあり、あまり使用されてない。 自宅から徒歩1分くらいのところだ。 水戸道場への通いを考えると、かなりの時間の短縮だ。 去年の11月にそろそろ道場やってみようかなと思い始めていた。 俺も一から自分の力で黒帯や選手を育ててみたいと。 わざとこんな時期だけど前に出る方を選んだ。 自分の思いを桝田師範に話すとすごい喜んでくれた。 同時に責任感というプレッシャーを感じた。...