2021.07.19
最近、組織について考えさせられる。
【組織の定義】
ある目的を目指し、幾つかの物とか何人かの人とかで形作られる、秩序のある全体。そういう全体としてのまとまりを作ること。また、その組み立て方。
まっ他にもあるのだろうが、簡単言えば二人以上集まって何かやってやろうとしている人たちと捉えていればいいらしい。
共通目的 貢献意欲 意思疎通
この3つの条件が揃わないと組織としては成立しないと自らが社長であり経営学者バーナード氏は言っている。
なるほど・・・・・・・
難しいことは分からんが、普通に考えて一般的に在籍している組織なんて仕事場や家庭ぐらいなものか。
私の在籍している組織は会社、家庭、空手だ。あっもう一つ町内会(笑)
家族は私が一応リーダーなのでここは割愛するが、他は違う。
どこも私は下っ端だ。
そうなってくると意見を通したくても通らないことが多い。
なぜか取りまとめが出来ない輩が上をやっているのが多い気がしてならない。
会議をしても意見を聞かず、 今ダメな状態なのに組織改革もせず、変わることを恐れているのなら、会議をやる意味がないのではないかと思ってしまう。
上に上がっても下にいる時と変わらないことをしている上司。
会議に出ても議論することなどないような内容の議題。
議論しないので報告するだけの内容ならば、人の時間を割かずに決まったことをA4の紙だけ配ればでいいのではないか。
合点がいかないから説明を求めると、逆らっていると判断され逆ギレされる始末。
かといって主張や命令ばかりで根拠や論拠などの説明はない。
私情がからんでいるだけなのかとしか思えない。
組織とは一人でできないことをみんなの力を合わせて、達成するために集まっているのではないのか。
くだらない一個人的感情のために振り回されるのは勘弁していただきたい。
次の世代に私は良い状態でバトンを渡すのが先輩の役目だと思っている。
私も51歳だ。無駄に年を取るのではなく、若い人たちの踏み台になれるよう自分自身も努力していきたい。
先輩たちが私にそうしてくれたように・・・・・・
今日は水戸道場の指導を任された。
菅井が諸事情で指導ができないからだ。
審査の結果が出た。
茶帯以外はみな昇級したようだ。
菅井は私にみな帯を待っている、早く渡したいのでお願い出来るかと言ってきた。
私は間髪入れずに彼に言った。
それは違う、おまえの弟子たちだ、おまえが渡すのが筋だ。
あと10日ぐらい事情を話せばわかるだろう。
彼も本当は自分で渡したいのだ。
それはそうだ。
自分が育てたのだ。
一緒に喜びを分かち合いたいだろう。
なので稽古前にみんなに話をした。
しばし待たれ~いと!
さて稽古です。
マスク着用の稽古はこの時期効きます。
基本稽古を指導しながら、 子供たちの様子を見なければならない。
取ってもいいんだが、やはりとらない子の方が多い。
よく見てないといけないと思いきや俺も息が・・・・・
型は平安その1。
みんな形は出来るが、細かいところが疎かになりがちだ。
黙想の入り方、後屈立ちと猫足立ちの違い、残心など細かいところを指導。
初歩の型でも細かいところを言ってたらきりがない。
奥深いものだ。
約束組手。
これは小美玉道場でもよくやっている稽古だ。
タッチ組手。
初心者や特に子供にも安全で効果のある稽古だと思っている。
まだ私の描いている理想的な動きはできないが、少しずつ慣れていただきたい。
一般部稽古。
まずは以前もやった下段の受け返し。
奥足では受けずにすべて前足で受ける。
外からくる下段廻し蹴りを左右とも移動して前足で受ける。
内股への下段廻し蹴りをこれも左右とも移動して前足で受ける。
次は受けずに避ける。ひたすら避ける。
最後はお互いに下段のみの受け返し。
次はお互いに頭部と中段にタッチしてタッチされない、タッチ組手。
子供は分けてやったが、大人は両方に対してやってみた。
もっとスピーディーになれば、実践に役立つのではないかと思う。
自主トレ。
またまた4人でオヤジ組手開催。
極真組手12セット。
掛け試し3セット。
今日はバテ気味だったのでこんな感じで終了!
お疲れさまでした。
ちなみに少年部の動画がこれしか撮れてませんでした。
まあ、みんな元気です!
ごめんなさい・・・・・・