2024.08.13稽古日誌

2024.08.13稽古日誌

2024.08.13 【声を出せない子供たち】  最近、声を大きく出せない子供(少年部ね)が多いような気がする。 ていうか声が通らないとでも表現するんだろうか。 遠慮なく大きく出せと言ってもいまいちだ。 子供たちが安心?して大声を出せる環境としては道場は最適な空間だ。 だって大きな声を出せば出すほど、私は嬉しいものだ。 おぉ、気合入ってるな~みたいな。   大きな声を出せない子供たちにとって、安心して声を出せる環境作りは非常に重要です。...
2024.08.07稽古日誌

2024.08.07稽古日誌

2024.08.07 【上に立つ者とは】  先日の大会時に後輩にこんなことを言われた。 「あっちもこっも一人でやるの大変ですよね」 まあ仕方ないと思ってる。 俺しかいないからな~ あまり道場生には迷惑かけたくない。 弱小団体(小美玉地区ね)は上が頑張らないと・・・・・・・ アップ、セコンド、撮影(まあこれは私の余計な仕事だ) まあ立ち上げ4年近くではこんなもんだろう。 だからといって、道場生に追いまわしをやってもらおうとは思わない。 あっ追いまわしって板前時代使ってた通称ね。 まあなんでもやる、ようはパシリね。  ...
2024.07.30稽古日誌

2024.07.30稽古日誌

2024.07.30 【給食とドッチボール】 俺は学校に何をしに行ってたんだ。 ふと道場生の子供たちを見て思った。 大人になり、たまたま子供たちに空手を通じて先生気取りをしているが、たまに考えさせられる。 思い通りにいかないと学校生活を引き合いにだして、もっともらしいことを言ってる自分を見ていると滑稽だ。 何様なのだと。 もっともらしいことを言っては大人、先生ぶっている自分が笑える。 俺は小学生の頃、どんなガキだったのだ? ある映画を見たのをきっかけに、思い出した。 そうだ俺は給食とドッチボールが大好きだった。...
2024.07.23稽古日誌

2024.07.23稽古日誌

2024.07.23 【引っ張られる力と同調】 相手によって自分の力が上がったり下がったりするような感覚を味わったことはないだろうか。 相手とコンタクトする競技、もしくは何かをしていて隣の人や大勢の人に良くも悪く引っ張られることなどないだろうか。 私はいくつかの場面で遭遇した。 引っ張られる力と言ってもで解釈は様々だ。 物理的な力・心理的な力・共感・説得力・依存・魅力・社会的な力・集団圧力・権威への服従・社会規範 など細かく挙げられる。   小学校時代リレーの時、私の走る前に校内短距離№1の男がいた。 ...
2024.07.17稽古日誌

2024.07.17稽古日誌

2024.07.17 【フェイントのない世界】 格闘家と陸上選手とコピーライターとの対談の中で【フェイクとフェイント】という面白い題材な話が出てきた。 ん?フェイクとフェイントって似たような感じな意味に感じるが微妙に違うよな~ フェイク (fake)一般的な意味:にせもの、模造品、まやかしジャズでの即興演奏スポーツで、特定の動作をするふりをすることスポーツにおける意味:動作を偽装し、相手を惑わせる行為全般を指すことが多いです。例えば、パスをするふりをしてシュートする、ドリブルで方向転換するふりをするなど。 フェイント...
2024.07.12稽古日誌

2024.07.12稽古日誌

2024.07.12 【ガチャ】 最近、○○ガチャってよく耳にする。 なんだそれ? ガチャガチャなら知ってるぞ。 硬貨を入れてハンドルを回すと、カプセルが出てきて、中には何がが入っているかわからない、もしくなにが出てくるかも分からない、ワクワク感を楽しむことができる、あの自動販売機のガチャガチャのことか? 日本発祥の文化で、駅やショッピングモール、観光地など様々な場所である。 世界中にも広まっているらしい。  それじゃねえのか?...