稽古日誌7月21日

稽古日誌7月21日

2021.07.21 会社で一部の人間がコロナワクチンの話で盛り上がっていた。 もう予約したんだと張り切っていた。 先日友人と話をしていても、ご主人と話しあった結果、ワクチンは様子を見ようと判断したようだ。 すると友人の知り合いがワクチンの話になったら、その人は絶対にする派らしく回りの人の事考えたらすべき! しない人には出歩いてほしくないと。 そんな些細な会話で関係がギクシャクしたそうだ。 そういう類の情報は素人にはわかりずらい。 極端なことを言っている人には短絡的な人が多い。...
水戸本部稽古7月19日

水戸本部稽古7月19日

2021.07.19 最近、組織について考えさせられる。 【組織の定義】 ある目的を目指し、幾つかの物とか何人かの人とかで形作られる、秩序のある全体。そういう全体としてのまとまりを作ること。また、その組み立て方。 まっ他にもあるのだろうが、簡単言えば二人以上集まって何かやってやろうとしている人たちと捉えていればいいらしい。 共通目的 貢献意欲 意思疎通 この3つの条件が揃わないと組織としては成立しないと自らが社長であり経営学者バーナード氏は言っている。 なるほど・・・・・・・...
稽古日誌7月14日

稽古日誌7月14日

2021.07.14 小美玉道場の場所は私の住んでる町内の中にある集会所だ。 まだ5年ぐらいの建物なのでまだまだ綺麗だ。 しかも最近コロナもあり、あまり使用されてない。 自宅から徒歩1分くらいのところだ。 水戸道場への通いを考えると、かなりの時間の短縮だ。 去年の11月にそろそろ道場やってみようかなと思い始めていた。 俺も一から自分の力で黒帯や選手を育ててみたいと。 わざとこんな時期だけど前に出る方を選んだ。 自分の思いを桝田師範に話すとすごい喜んでくれた。 同時に責任感というプレッシャーを感じた。...
水戸本部稽古7月12日

水戸本部稽古7月12日

2021.07.12 梅雨真っ只中、ジメジメが厳しいです。 マスクを外してもいいんだよと言っても外さない子もいて熱中症に対してなど心配してしまいます。 学校や家で言われてるのかな? 稽古は言うこと聞かなくても、そこは真面目か・・・・・・(笑)   今日は塩田の稽古指導だった。 子供たちも少ない。 審査会明けもありこの時期だ。 身体も疲れているのだろう。 こういう日はだるかろうが疲れていようが、出来るだけ声を出す。 そうしなければ体が先にまいってしまう。 気持ちを高めろ! ここは長年の経験で培った根性論だ。...
稽古日誌7月7日

稽古日誌7月7日

2021.07.07 そういえば今日は七夕じゃないですか。 こういうことはうといんですよね~ こんなこと聞きました。 会社である方が入口に笹に短冊を吊るしレイアウトしたそうです。 それを見た女子スタッフやお客様は、願い事を短冊に書いて吊るしたみたいです。 そしたらおバカな社員が「こんなの飾ったって売上が上がるわけじゃあるめいし」 と一刀両断されたそうです。 確かにそうかもしれませんが、みなが夏の風物詩と感じるものをやってるのだからいいじゃない~ そんな風流を感じるのは大事だと思います。...
大子道場稽古7月6日

大子道場稽古7月6日

2021.07.06 は~るばる来たぜ~♬大子町~♪ 今日は大子地区道場に出稽古に行ってきました。 遠い、マジ遠いです。 しかし地方の先輩や各道場責任者はコロナ前なんかは毎週のように、水戸に来てたんですから。 そんなこと言えません。 頭が下がる思いです。 今回の経緯は・・・・・・ 古舘先輩から大子道場の蛭川さんのところに行くからと連絡があった。 古舘先輩は蛭川さんに会って直に伝えたいことがあったみたいだ。 私もちょうど大子道場には行きたいと思っていた。...