執筆者 kyokushin-omitama | 2021.02.04 | 2021, BLOG
2021.02.03 本日で小美玉道場を開設してから3か月目にはいった。 私の空手歴も今月で前回のブログでも言ったが、27年目だ。 ちょうど節目の月になったわけだが、わが小美玉道場の様子は少しずつだが、いい方向に変化はしてきたのではないかと思う。 水戸本部道場でのオンライン稽古と合わせ、週2~3回と稽古をしているため効果が出てきたのだろうか。 稽古前、後屈立ち手刀回し受けをしきりにやっていた。 それは先日、私もオンラインに参加して、お題になっていたため知っていた。 よほど印象に残った稽古だったらしい。...
執筆者 kyokushin-omitama | 2021.02.01 | 2021, BLOG
2021.02.01 今日で極真空手を学んで、ちょうど27年目になります。 26年前の今日、極真会館桝田道場水戸本部に25歳の時入門しました。 入門する前は酒やタバコしか楽しみがなく、仕事は食べていくためには普通にしていましたが、なんか煮え切らない毎日を過ごしていました。 運動をすることは小学生の頃から野球をやっていたため好きでしたが、空手をここまでやるとは当時の自分は考えもつかなかったでしょう。...
執筆者 kyokushin-omitama | 2021.01.30 | 2021, BLOG
2021.01.29 また今回も参加いたしました。 イオリ、リンカチームは出たり消えたりと忍者みたいでうけました~ 小美玉道場では、イツキも無事参加! 今回は技の名前も入れたので、黒帯の先輩の動き見ながら復習してみてください。 またまた長い動画ですが、とりあえずご覧ください。 動画で自分を見るとあらが見えますな。 まだまだ修行です~ ところで塩田、どうした? ...
執筆者 kyokushin-omitama | 2021.01.28 | 2021, BLOG
2021.0127 見学者が来るという話だったが、また来週とのこと。 まあまだ緊急事態宣言も終わってないことだし、あまり今増えるのも問題か。 もうちょいいれば、ライバルが増えれば少し頑張り方も変わるかもしれないなどとも思ってもしまう。 今日は長男が非番(消防官)なので手伝いに来させた。 たいしたことなくても、写真を見るといつもより全体が幾分しまって見えるのは気のせいか(笑) ちゃんとした前屈立ちでの正拳逆突き、なかなかじゃん。...
執筆者 kyokushin-omitama | 2021.01.27 | 2021, BLOG
2021.01.25 茨城県の緊急事態宣言により、 水戸本部道場は今だ稽古始めが出来ない状態だ。 菅井副責任者からオンライン稽古の提案がされた。 私はも何もしないでいるよりアクションを起こすことは大事だと思う。 やれることはやったほうが良いだろう。 小美玉道場では稽古は始まっているが、うちの道場生もお邪魔してよいかと尋ねたら、快く承諾してくれた。 ZOOMでの稽古なので、30分しか時間がないから基本ぐらいしかできないが、それでもやることに価値を見出したい。 案の定、去年もやったことがあるのでみなスムーズにログインした。...
執筆者 kyokushin-omitama | 2021.01.21 | 2021, BLOG
2021.01.20 1月18日、茨城県も県独自の緊急事態宣言が出された。 水戸の本部道場も今だ初稽古もできない状態だ。 こんな中、かろうじてコロナ感染者が少ない小美玉市は不幸中の幸いだ。 道場生も少ない小美玉地区道場では、とりあえず稽古は続けている。 不謹慎と思う方もいるかとは思うが、世間と地元の状況を見ながらやっていこうと思った。 さて本日の稽古も前回同様、技を絞ってやってみた。 三戦立ち用意。 ここから十字を切るのだが、その動作の繰り返し。 不動立ちから三戦立ち、三戦立ちから不動立ちの繰り返し。...