執筆者 kyokushin-omitama | 2024.06.18 | 2024, BLOG, 小美玉道場
2024.05.29 【人の関わり合いとは?】 小美玉道場も4年目になるが、先月道場生が一人退会した。 先輩道場責任者の方からも退会の話をよく聞いていた。 長年、やっていれば色々と苦悩をされているようだ。 最近、LINEで退会を申し出をし、それで完結してしまう親御さんがいたそうだ。 今時だよな~と思っていた。 今日日、若者たちが恋人と別れるのに、LINEで終わってしまうというネットニュースも話題になっていたからだ。 別れ話もLINEかよ・・・・・・・・・...
執筆者 kyokushin-omitama | 2024.06.06 | 2024, BLOG, 小美玉道場
2024.05.23 【空腹が基本】 人間の体は空腹が基本。 え~そうなの? 食べなかったら死んじゃうじゃん。 と思いますよね~ まあダイエットするなら究極は食べなければ誰でも痩せられる。 そんなことはみんな分かってるが、肥満はあとをたたない現代です。 そりゃそうだ、少なからず日本はいつでもどこでもお金さえあれば食べられますからね。 コンビニなんか24時間ですよ。 腹減りゃ料理できなくたって真夜中でも買いに行けちゃいますもん。 ある意味メタボは、人類の進化だと言ってる方もいました(笑)...
執筆者 kyokushin-omitama | 2024.05.28 | 2024, BLOG, 小美玉道場
2024.05.15 【一生懸命やれない子供たち】 小美玉道場も今年で4年目を迎えました。 初の緑帯も二人誕生しました。 ここからは上の帯は正直厳しくなると思います。 いや厳しくします、小美玉道場は・・・・・・ キチンとした空手を学んでほしいのです。 ただ審査を受けて誰でも上がれる年功序列のような昇級や昇段は、本人のためにもなりません。 少年部に関しては、一生懸命に稽古する。 これが一番大事です。 だから基本は特に厳しくしています。 最近見てると一生懸命やれない子供が多いような気がします。...
執筆者 kyokushin-omitama | 2024.05.21 | 2024, BLOG, 小美玉道場
2024.05.02 【構えの重要性】 よく構えろ構えろて言われるが、どういうこと? て、みな思っているのではないか? 私も若い頃よく言われていた記憶がある。 いやないか、たまに言われてた程度か、忘れた・・・・・ 以前、世界大会前師範に言われていた。 俺があまりにも直らなくて、師範何も言わなくなっちゃったっけ(笑) そんな構えのことより、ただひたすら稽古してたことしか記憶にない。 そんな細かなこと考えてるより、やれよみたいな風潮が道場にはあった。 では実際構えるとはどういうことなのだろうか。 そして構えの重要性とはなんだろうか?...
執筆者 kyokushin-omitama | 2024.05.11 | 2024, BLOG, 小美玉道場
2024.04.30 【固い頭】 年を取ると頭が固くなる。 確かに昔からよく聞いている。 でもはたしてそうなんだろうか? 自分は54歳になるが、少なからずそういうつもりはなく生きているつもりだ。 いやそういう風にならないよう心掛けているし、そうなりたくない。 最近では脳科学の発展により、必ずしも頭が固くなるとは言い切れないことがわかってきています。 じゃ頭が固くなる原因 てなんだっぺ? ・経験則に頼りがちになる・・・・・・・・・あるあるだな~...
執筆者 kyokushin-omitama | 2024.05.04 | 2024, BLOG, 小美玉道場
2024.04.24 【最近はまったTV】 もうここ数年の私はTVはほぼ見ない。 くだらないと言っては語弊があるが、ゴールデンタイムなど見ても芸人ばかりや同じ人間がコンプライアンスを気にしながら話している内容ばかりだ。 もうひとつの理由はリビングのTVは嫁が独占していて、もうどこの家庭もあるあるだと思うが韓流やレコーダーを独占されている。 そしてなぜか私の部屋のTVが見れなくなってしまったのもあり、自然とフェイドアウトしてしまった。 見たいTVがないこともないのだが、なけりゃないで結構過ごせるものなのだ。...