執筆者 kyokushin-omitama | 2021.11.02 | 2021, BLOG, 水戸本部
2021.10.29 相変わらず水戸道場はごって返しです。 ちとこの表現は失礼か・・・・・・・ 私、邪魔になると思い事務所前で稽古しました~(笑) あと前回撮れなかった方たちもいるので、撮影してきました。 今回は真ん中にも果敢に突っ込んで撮りました。 蹴られはぐったよ(笑) 最近はみんな写真慣れしてきたのか、集中していて、いい顔で撮れたんじゃないでしょうか。 クリックして見てね。 稽古はなにやったっけ? お疲れさまでした(;’∀’) ...
執筆者 kyokushin-omitama | 2021.10.30 | 2021, BLOG, 小美玉道場
2021.10.27 まだ10月だというのに肌寒いです。 今までだったらまだTシャツ一枚でいけたのに。 シャツ羽織らないといられません。 歳か?気候のせいか? さて稽古です。 11月に秋季審査会があるので受審するレオとヒカルの二人は前にして、基本を重点的に見直しも兼ねて稽古。 礼節面も改めて指導しました。 いつも何気なく毎回やっている十字を切ったり正座を行う際も細かく指導。 まあ私もあまり自信はないのですが。 なんか姿勢がみな良くなってきました。 俺が怒られてるみたいだな~ 拳2から3個分開けるんですよ。...
執筆者 kyokushin-omitama | 2021.10.27 | 2021, BLOG, 水戸本部
2021.10.22 今日はうちの秘蔵っ子の小6のヒカルくんを本部道場に連れて行った。 11月の審査を受けるにあたって、本部での雰囲気の慣れと多人数のでの稽古も味合わせたいと思ったからだ。 ところがまた3人の兄弟が今日、入門した。 い、居場所が・・・・・・・・(笑) 二人の兄弟は双子みたいだ。 その下に妹。 私はその子たちに基本を教えていた。 すると【おまえ、ちゃんとやれよ】と双子の片割れの兄が低学年くらいの妹に言った。 おまえどの口が言ってんのと私は隣で苦笑していた。 どこの兄弟も上はえばっている(笑)...
執筆者 kyokushin-omitama | 2021.10.24 | 2021, BLOG, 小美玉道場
2021.10.20 最近、首が痛いので近所の整骨院に通っている。 以前も記事で書いたが、あまりにもひどく空手にも支障をきたし始めたので通いだした次第だ。 右の蹴りを出すとあまり捻りを加えられないため、回し蹴りにならない。 少し空手以外の稽古はやめて、ストレッチに没頭している。 パソコン作業は座ってやることが多いため、姿勢をキチンと保つよう心掛けている。 マイナスなことが起きると、正しい方向にしなければいけない。 そういう意味では、悪いこともそうそういけないことではないと思う。...
執筆者 kyokushin-omitama | 2021.10.18 | 2021, BLOG, 小美玉道場
2021.10.13 指導員になってからは10年以上たつ。 いや20年くらいはなるかもしれない。 しかし20年前は正直、形だけで中身は何もなかったと今になって思う。 当時の道場生には申し訳ないが・・・・・・ やはり年齢的ことや足を折った時からか、考えが変わった。 そしてなによりも子供たちを預かってからだ。 責任の重大さがこの年になって身に染みる。 キチンとしたものを伝えたい、そう思った。 これからは質にもこだわりたい。 稽古前の遊びは全力だね。 大人しいヒカルまで楽しそうだ。 さて稽古です。...
執筆者 kyokushin-omitama | 2021.10.11 | 2021, BLOG, 小美玉道場
2021.10.06 ドラゴンクエストの音楽を担当していたすぎやまこういちが90歳で亡くなられた。 最初のドラクエが発売されたのは私が16歳の時だ。 当時RPGのゲームは何がなんだか分からずゲーム好きの私は手をださなかった。 しかしあまりの人気があるので一度はやってみたくなるものだ。 【Ⅲそして伝説へ】はやってみたがこれはドハマりで、よくコントローラーをもつて寝てしまったものだ(笑) それ以降ちょこちょことはシリーズはやってみた。 オジサンになった今でもドラクエの音楽を聞くと高揚感やわくわく感がする。...