2023.11.08稽古日誌
2023.11.08 姿勢を正す。 現代人は姿勢が悪い人が多い。 その一人に私も当然入っている。 どうしても今の職場は座り作業が多く、長く座っていると姿勢が崩れてしまう。 姿勢が悪いと、筋肉のバランスが崩れ、肩こりや腰痛、関節痛などを引き起こしやすくなる。 また、背骨が曲がることで、内臓の位置がずれて消化器官の機能が低下し、便秘になりやすくなることもある。 肺機能も低下し、無気肺、肺炎、肺気腫を招くことがあります1. さらに、姿勢が悪いと、気分がすぐれなかったり、うつ状態に陥ったりすることもある。 ...
2023.11.01稽古日誌
023.11.01 先日撮影を頼まれたが朝起きると何やら天気が悪かった。 いやすでにパラつき始めていた。 えっ雨かよ~雨の日も撮影すんのか? いや子供たち、風邪なんか引いたら大変だろから中止だろ? なんて勝手な想像していた。 しかし中止の連絡なんか来ないんで、マジかよと嫌な気分で現場に向かった。 雨の日の撮影は初めてのことだ。 雨で何が嫌なのかって、わが愛機5DマーⅣ(カメラ)が雨で濡れてしまうことである。 そういえばカメラて防水なのか? 最近のスマホは防水だろうけど・・・・・ プロカメラマンて雨の日も撮影すんの?...
2023.10.25稽古日誌
2023.10.18 私は空手の指導はもう20年以上のキャリアになるか。 今だ葛藤の日々だ。 どうしても私の指導は動くことより口が多くなってしまう。 特に子供はこのような指導は合わないのもあることだろう。 しかし武術・武道はに至っては原理・原則が必要だ。 ただ意味も分からず闇雲に動いていても、進歩はないのではと考える。 カンの良い者は10あるうちの2・3でも理解してしまう。 が、無理な者は10以上言っても難しい。 ここにセンスという差が出てしまう。 だからといってダメなわけではない。 いかにして自分なりにその穴を埋めるかである。...
2023.10.18・22稽古日誌&型大会
2023.10.18・22 仕事がたまってしまい、優先してたらblogが今頃になってしまった。 ていうか25日の分もあるし(笑) まあ別に俺の記事などを楽しみにしている人などいないからいいか・・・・・・ とりあえず一週間に1記事と決めたことはやろうと思う。 さて先日、実に4年ぶりの型選手権大会が開かれた。 コロナ過の影響で開催できなかったが、組手の交流大会同様、久しぶりの開催であった。 参加人数は例年よりわずか半分?という話だ。(そうなの?200人も出てたっけ?)...
2023.10.11稽古日誌
2023.10.11 前回の潜在能力の続き。 じゃどうすれば潜在能力を上げられるのか? 1. 睡眠をしっかりとって脳や体を休ませる 2. こだわりや固定観念を排除して、何事にも興味や関心を抱くようにする 3. 人の助言やアドバイスにはしっかりと耳を傾ける 4. 新しいことに積極的にチャレンジしてみる 5. 苦手だと思っていることにも果敢に挑戦してみる 6. 周囲の人に自分の長所や特技を聞いてみる 7. 瞑想をして脳を鍛えてみる 8. 運動やトレーニングをして、体の可動域を広げる 9....
2023.10.04稽古日誌
2023.10.04 あたたたたた、あたっ~~~~~~! 誰もが知っている国民的漫画?【北斗の拳】 主人公・ケンシロウは潜在能力を100%引き出せるのが、北斗神拳の極意でもあると言う。 そして人間は自身の潜在能力の約30%しか引き出せないが、北斗神拳では残りの70%も使用することが可能だと。 すると超人的な能力を発揮するというのだ。 確かにマンガではかなり有り得ない展開が多く見られた。 ケンシロウより数倍体が大きい相手にもパワーで圧倒していたからだ。 ...
2023.09.27稽古日誌
2023.09.27 私は興味があれば、なんでもやる性格だ。 逆に興味がないものは一切手を触れない。 というか意識的に触れないようにしている。 それはなぜかというと残りの人生半分もないということを考えるとだ。 あまりにも無謀な選択は自分には時間がない。 自分の能力に合わせ、習得出来そうなものを学習しようと思っている。 だからといって苦手なものから逃げているつもりもない。 そのため常日頃、インプットとアウトプットは欠かせない。 そんなカッコイイものではないが、齢50にしてそんな境地(考え)にようやく達したつもりでいる。...
2023.09.20稽古日誌
2023.09.20 スーパーエイジャーを目指せ! なぜこんなテーマを掲げたのかというと・・・・・・ 昨今の平均寿命が80歳以上となっているからだ。 まあかといって自分がそれ以上生きれるかは保障はないわけだが。 いくら年を重ねて長生きしても老害になっては意味がない。 もしそれぐらいか、それ以上に生きられるのであれば肉体的な健康も大事だが脳も非常に大事だ。 たまに見かける老害的な人は人目をはばからず、キレる、怒鳴る、思い通りにいかないと暴力をふるう老人もいる。 なにが関係しているのかというとやはり脳のようだ。...
2023.09.13稽古日誌
2023.09.13 先日、龍ケ崎ジュニア大会に小美玉道場から3名出場させてもらった。 なんとユウマが4位入賞(敢闘賞)と活躍した。 トーナメント表が出て、見渡すとC・Dブロックに小美玉道場が3人とも固まってしまっていた。 一番端には小学生最強のキョウタくんが控えていた。 どう転んでも、今の小美玉道場生では無理な相手だった。 勝ち進めばコウセイ、ナギサ、ユウマの番でキョウタくんと対戦する。 ここで確実に敗退は目に見えていた。 逆にその前に負けてほしいという気持ちもあった。 実力が違いすぎる。 わが道場生のケガを心配してしまった。...
2023.09.09稽古日誌
2023.09.09 最近、会社で従業員のコロナ感染 が拡大している。 一気に8名近く感染した。 俗にいうクラスターてやつか・・・・ 5月から5類になったが、今までこんなにスタッフが感染したことなかったので、やはり緩めた影響なんだろうな~ 今さらコロナになるのも嫌だけど、緩くなってからというもの、覚悟はしていた。 現在はオミクロン株から派生した新たな変異株EG.5(通称エリス)が流行しているということです。...