2022.02.02稽古日誌

2022.02.02稽古日誌

  2022.02.02 私たち50代ぐらいになると、昔話も多くなる。 懐かしい話や時代の移り変わりで自分たちの現在の生活など変わってきたなどの話ならはまだいい。 しかし過去の栄光を振りかざしたり、自慢話にはうんざりだ。 今は? 別に金持ちや地位のことなどではないのだ。 そこで成功してお金や地位があるのなら構わない。 でも今、どう生きてるんだ? そこにしか私は興味ない。 もう安泰ならそれでいいのか? さらなることを求めないのか? 今、一生懸命やらなければ、先などない。 年齢など気にしてられるか。...
2022.01.26稽古日誌

2022.01.26稽古日誌

2022.01.26 先日、高校時代の友人が亡くなったと知らせが入った。 胃ガンだった。 俺と一緒だから52歳か。 正直、高校を卒業してからそんなに付き合いはなかった。 いやほとんどなかったか。 ここ最近はというと、コロナ前に同級生たちと一緒に飲んだ時に会ったぐらいか。 でも自分にとっては、周りを通してけっこう色々なかぶる話があった。 そんなんで、ちょこちょことは彼のことを思い出してはいたのだ。 そんな矢先だった。 去年の春過ぎ頃にそんな話を聞いたのは。 幸い、道場生の中には医療関係者が多い。...
2022.01.19稽古日誌

2022.01.19稽古日誌

2022.01.19 先日、ある仲間たちの話で私だけ暴走し、いきりたった発言をしてしまった。 私はついヒートしてしまうクセがある。 若い頃からそうだった。 一度、火がついてしまうと上だろうがなんだろうが、噛みついてしまう。 我慢していたことが噴出してしまうのだ。 だから上の人には、よく嫌われていた。 今年は少しそんな短気なとこを変えようと、試みた矢先だった。 しかしみなそんな私の話を黙って聞いてくれ、そして擁護し、その上私のことを立ててくれた。 なんとも不甲斐ない。 こんな私を必要としてくれる人がいることが、いたたまれなくなった。...
2022.01.12稽古日誌

2022.01.12稽古日誌

 2022.01.12 先日、ある護身術で中学校へのセミナーがあるということで、スタッフとしてお手伝いしてきました。 私は歩きスマホをしている中学生を後からそっと、ついていく役どころをいただいた。 スマホに集中するあまり、背後に私(変質者)が忍び寄っていたというシュチュエーションだ。 やってみたところ、コントのようなリアクションが返ってきた。 本気で驚いたらしい。 私もこれほどのリアクションを取るなど夢にも思わなかった。 歩きスマホは今一番もっとも危険な状態だということを認識させられた実験だった。...
謹賀新年2022.01.05稽古日誌

謹賀新年2022.01.05稽古日誌

2022.01.05 新年明けましておめでとうございます。 今年も小美玉道場をよろしくお願いいたします。 1月5日から稽古初めです。 今月から正式に三人の小学生が仲間に加わりました。 三人ともサッカー少年団との掛け持ちらしく、フィジカルはなかなかのものです。 声も大きく元気よく、先輩たちの良きライバルとして頑張ってくれればと思います。   稽古前のお遊び。今日は【だるまさんがころんだ】どうやってメニューは決まるんだろう? さあ、いくぞ!まずは礼節。 【三戦立ち】の重要性を・・・・・ 【正拳上段突き】少し高いかな。...