2022.05.11稽古日誌

2022.05.11稽古日誌

2022.05.11 横の繋がり。 最近、非常に大事に思う。 いや感謝だ。 正直WEBやSNS関連など1年以上続けてきたが、思ったほどの効果は得られていないのが現状だ。 しかし、やり始めたのであれば続けていかないという使命感にもかられる。 年に数件でも問い合わせがあれば、いいほうだ(笑) やはり人伝えが一番なのだろうか。 集客とは言っていいのかわからないが(武道的に・・・・)やはりマーケティング(カッコよく言えば)はどの世界でも大事なのだろう。 空手同様、WEBも集客も難しいです。 勉強します・・・・・・・・  ...

2022.05.04稽古日誌

2022.05.04稽古日誌

2022.05.04 ある新聞のコラム。 今、世界で注目のプーチンを例にして皮肉っていた内容だ。 テーマは【真面目】について。 国語辞典を見ると<本気であること・真剣な顔つき・誠実である>など と書いてある。 コラムでは顔のことを言っていた。 ロシアの暴挙が始まって以来、毎日のようにプーチンの顔をTVやネットで見る。 真面目な顔で市民に対して攻撃してないなどと平気で言っている。 確かに真剣に真顔でわけわからんこと言ってる(笑) 顔の話では正解か・・・・・・・・・ 私は性格的に真面目な人のことに対してふと思う。...

2022.04.27稽古日誌

2022.04.27稽古日誌

2022.04.27 先日から体験に来ているソラ君。 入門への気持ちが固まったようだ。 初めて見た時から感じていたが、何も教えてないのに上手だった。 当然だが、体験者には何も教えない。 ただひたすら、前にいる先輩の真似をしてもらい、こんなものだと体感してもらうだけだ。 ママさんから聞いたが、こういう習い事は本人にとって初めてだそうだ。 正直、今までにはいなかった道場生だ。 小学3年生前後だと集中力は、正直続かない傾向にあるようだ。 しかし、ソラ君は違った。 最初から最後まで、気を抜かず一生懸命突き蹴りを出していた。...

2022.04.19稽古日誌

2022.04.19稽古日誌

2022.04.19 最近、もりあがってますね~などとよく言われる。 今日もご紹介で体験者が来てくれた。 この横の繋がりには感謝だ。 道場と私を少なからず評価してくれてるのだと、とりあえず思うことにしてます(笑) でも不安も付きまとう。 いつまで続けてくれるだろう、しっかり身になってるかなー、空手好きになったかな~ 自分が入った根拠とは、まるで子供たちは違うだろうから。 数も大事だけど、あまり増えると細かく見れなくなる。 道場もちと狭くなってきたしね~(笑) 子供たちを指導して、まだ3年ぐらいの初心者だ。...

2022.04.13稽古日誌

2022.04.13稽古日誌

2022.04.13 また友人がガンになった。 最近そんな話ばかりだ。 しかもその友人は親友だ。 あまり長くはないらしい。 今月の初めに急変したと聞いて、病院へ駆けつけた。 しかし想像していたより、痩せていたわけではなく、目力が強くホッとした。 正直、10年ぶりなのに再会がこんな形になってしまった。 「まだ生きてるぜ!」 そんな言葉を発してた。 自分がそんな状態だったら、そんなこと言えるのか。 恐らく無理だろう。 自分は誰にも会いたくなくなってしまい自暴自棄になってしまうんではないだろうか。...

2022.04.06稽古日誌

2022.04.06稽古日誌

2022.04.06 子供達と接していると、色々な気づきがある。 人を育てるというのは、私は戦いだと思っている。 そう責任があるということだ。 子供たちの場合はほぼ今日覚えたことなど明日忘れてしまう。 大人だってそうだ。 だから教えているときは真剣だ。 しかし子供はそう集中力が長くは持たないことは、わかってきた。 だからこれは我慢の授業だよと諭す。 そしてこの我慢の先にあるものが大事なのだと。 お互いが共感や協調しないと、良くはならないし理解もできないでしょう。 一方的では耳を傾けてくれない。 いや理解できない。...

2022.03.30稽古日誌

2022.03.30稽古日誌

2022.03.30 最近、更新が・・・・・・・ 動画編集、画像のレタッチなどが忙しく、ブログも1週間遅れ。 まあ誰に文句言われるわけではないですが。 好きでやっていることも、苦しくなる時もありますよね。 どうしても仕事優先なので仕方ないのですが。 まあ、待ってる方はいないと思いますが、少しでも小美玉道場生の父兄の皆様に参考になればと思います。...

2022.03.27稽古発表会&卒業組手

2022.03.27稽古発表会&卒業組手

2022.03.27 本日は2年ぶりの稽古発表会と去年に続いて卒業組手を開催しました。 2年前はこんな感じでした。 今年は小美玉道場も参加したので大所帯です。 少年部に披露する場を設けようという趣旨で始まりました。 コロナ禍も重なり、大会も中止続きだったので、いいタイミングだったのではと思います。 こうしてみるとたった2年弱なのに子供の成長は早いものです。...

2022.03.23稽古日誌

2022.03.23稽古日誌

2022.03.23 先日、去年定年退職した設備担当の方が亡くなったと聞いた。 ロッククライミングで転落死したそうだ。 私は正直、ちと代わり者で面倒くさいタイプだったため深い付き合いはなかった。 正直、年齢も60歳過ぎだし、若い頃の無茶もあり手術などを繰り返し内臓はボロボロだったようだ。 まあ死因とは直接関係ないが・・・・・ とにかく山が好きで、仕事が休みのたびに山に登っていた。 退職したため、自分の好きなことを好きなだけやると聞いた。 そんな矢先だった。 死は誰にでも訪れる。 若かろうが年寄りだろうが、関係ない。...

2022.03.16稽古日誌

2022.03.16稽古日誌

2022.03.16 稽古後、自主トレ終えて帰宅して、面倒だからそのまま夕飯食べて、食後のコーヒー飲んでました。 するとこのブログを執筆中(作家みたいな表現しちった)に地震がきた。 まあいつも緩い地震じゃね。 地震大国茨城では、いつものことだ。 棚に乗っけている靴が一箱落ちた程度ですんだ。 するとまた来た。 今度はなんか10年前を彷彿させるほどの勢いだ。 えっマジ、でかくないすか? 入れたばかりのコーヒーが私の書斎で大きく揺れる。(書斎ていうかただの部屋ね)...